DF125にサイドボックス装着 [スズキDF125E]

今までずっとDFにサイドボックス装着を考えていた。ワイズギア製が欲しかったが、ベースとボックスで、かなり高額になり、オークションでもすぐ高値になってしまうようなので断念。

やっと中古のボックスを約5000円で入手。大陸製[右斜め下]。本体はゆがみがあり、蓋にパッキンはあっても雨は入りそう。でも安かったからいいのだ。

塗装は赤メタで綺麗。

金属ベースは前オーナーによって別車種専用に加工されており、汎用というハンデに加え、さらに工夫が要りそう。

何とかなるだろう。ホムセンで高ナット等を買いあさり、2500円くらいかかった。たくさん準備しないと、取り付け方法を思いつくたびに金具を買いに行かなければならない。

脳をフル稼働させ、取り付け方法を模索する。ここまで来た2日目。

サイドボックス (5).jpg


サイドボックス (2).jpg

3日目・何とか装着。
サイドボックス (3).jpg

思ったより似合う。うん、満足。
今回の赤メタサイドボックスは使い易い。
蓋の開閉も鍵が要らないし、開閉金具の操作も軽くて楽。荷物もたくさん積めそう。カッパや補修パーツ・など、普段使わないものはサイドボックスに入れる。宿についたら持ち出すもの等・すぐ使う物はリアボックスに入れる。

以前STに着けていたサイドボックスとは段違い。あれはいちいち鍵で開けるので面倒だった。雨水も結構浸み込むしサイズも小さい。価格は新品で数千円と安かったが・。


左後のヘルメットホルダーは使えなくなるので、ハンドルにスズキ純正の汎用ヘルメットロックを付ける予定。
サイドボックス (4).jpg

中型から大型のように大きく見える。
サイドボックス (6).jpg

後から見ると細いので、大きく見えない。

 幸いなことに横からも後ろからもウインカーが見える。ウインカーを移設しなくていいのだ。
これは助かった。ノーマルのフォルムを崩さないで済む。
サイドボックス (7).jpg

リアのバーは付いていなかったので、アルミの棒を切って長いボルトで留める。
サイドボックス (11).jpg

サイドボックス (12).jpg
これで横のたわみが軽減される。




横から見ると迫力がある。
乗り降りの際、足が蓋の上部に当たり易い(乗るときは右側の蓋・下りるときは左側の蓋)。


乗るときはリアボックスがあるから膝を曲げて水平に脚をあげる→一つ目のBOXを超える→シートを超える→二つ目のボックスを超える・・となるので、今までより60センチくらい足をあげている距離が増える。確実に乗りおりしづらくなる。BOXをリアボックスと同じ位置まで下げた方が良いと思う。ウインカーも潔く移設だ。これは今後行う事とする。

しばらく様子見だ。
サイドボックス (8).jpg

サイドボックス (9).jpg



夏には東北一周ツーリングをしたい。ビジホに泊まって、その街の居酒屋で情報を聞いたり、
思いっきり田舎を走りたい。DFならダートも走れるし、マイナーな遺跡を巡ったり、村の方と話してみたい。

DFは準備万端だ。旅行に行けると思うと、私の毎日にも張りが出る。

サイドボックス (10).jpg
頼んだよDF!

https://amzn.to/3TR7hol

https://amzn.to/3RNvNEq

コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。