以前、何気なく昔っぽいぬり絵を買いました。きょういくぬりえ・です。いい子を探すというクイズ形式になっています。しかしそれは、今とあまりに違う時代が描かれていたのです・・・・・。


これだけみたときは、「昭和40年代位のものかな。」くらいに思っていました。ビニールに入っていたので、中身がよくわからないし。しかし一枚めくってみるともっと昔の物のようです一体いつ頃のものなんだろう?・・・・。
が、最後の絵に年代を探る手がかりがあったのです・・・。

まずは一枚目から見てみましょう。

男の子は、なまみずを飲んでいるいけない子として描かれています。  女の子はおゆを飲もうとしている良い子。
えっつ!井戸の水飲んじゃいけないの?なんで?私、田舎で普通に飲んでたけど・?大昔はなにかあったのか?



おいおい三つあみの女子!世話してるすぐ横で花を折るって・お前は鬼か(゜_゜)!



う~ん・「せう」って文字がいいです。
男の子は、女の子よりおかずが2品少ないので、行儀わるくして抗議しているのでは(笑)。



ラストはこれ。おばあちゃん、キセル渋いっすね。そして右のこまったちゃん。火鉢にまたがるのは当時の子供が結構やったらしいです。確かに全身あったかそう(^^)。でもひっくりかえしたらあぶないね。ん?こちらは「~しょう」と書いてあるぞ。昔から思うんだけど「せう」でも「しょう」でもどちらでもいいんかね?。フィーリングで「今日は{せう}でいってみっか」「きょうは{しょう}のほうがよくね?」みたいな・・(^_^.)。


 
 そして、ここに、制作年代を探るための手がかりがありました。小さくてわかりにくいですが、男の子の読んでいるマンガの表紙が、赤胴鈴ノ助です。少年画報での連載を考えると、昭和29~30年代前半あたりと推測されます。
このぬり絵もおそらくその頃作られたのではないでしょうか。


では、謎も解けたところで、ばいばーい、またみてね!(往年のケンちゃんシリーズ風に)。